15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新発田市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会-09月12日-03号

市内公立、私立保育園等における医療的ケア児の受入れの現状について、現在、喀たん吸引経管栄養などの医療行為が日常的に必要な児童は在籍しておりませんが、病気により体を自由に動かすことができないため、准看護師介助員が付き添い、服薬管理保育サポートを行っている児童1名が公立保育園に在籍しております。  医療的ケアを必要とする児童入園希望は今後ますます増加していくことが想定されます。

見附市議会 2020-09-09 09月09日-一般質問-03号

また、加えて、市では新型コロナウイルス感染症発生時の対応方針を定め、感染症対策の内容や、感染者等が発生した場合の救援等判断基準及び対応について、市内公立、私立全ての各保育園等に周知いたしました。  市内保育園等では、このようなガイドライン等に示された対応のほか、独自の感染防止の取組を工夫し、行っているところです。

見附市議会 2020-09-04 09月04日-議案説明、委員会付託-01号

次に、4款衛生費2,065万円の増でありますが、1項3目予防費において、新型コロナ感染拡大防止対策として、市内公立小中、特別支援学校公立保育園へき地保育所等々に消毒清掃員を配置し、安全、安心な教育保育活動を維持するとともに、教職員等負担軽減を図る事業に要する1,910万円の補正が主なものでございます。  次ページ、14ページを御覧ください。

燕市議会 2020-03-06 03月06日-一般質問-03号

令和2年2月末現在で市内公立児童クラブには792人の児童が登録し、そのうち発達障がいと思われる児童が23人、知的障がいを持つ児童が7人、身体障がいを持つ児童が1人在籍となっております。なお、障がいを持つ児童児童クラブでお預かりする際には、保護者と十分な協議を行った上で加配職員を配置するなどの対応を取っております。  次に、1の(5)の①、なかまの会の児童クラブ化についてお答えいたします。

新潟市議会 2019-12-11 令和 元年12月定例会本会議−12月11日-04号

(2)として,市内公立校における芝生導入状況とその効果について,それぞれ伺います。 ○議長佐藤豊美) 古俣教育次長。                  〔古俣泰規教育次長 登壇〕 ◎教育次長古俣泰規) 学校芝生化のうち,芝生化メリットについてですが,子供たちにとっては,外で遊ぶ時間がふえることや,転んだ際のけがの減少などにより,健やかな成長が期待できることがメリットだと考えます。  

新潟市議会 2019-12-03 令和 元年12月定例会本会議-12月03日-目次

    (5) 新社会人が返済しなければならない奨学金の額や期間について     (6) 奨学金を返済している若者への支援について   ────────────────────────────────────────────    3 学校芝生化について(教育長)(古俣教育次長)……………………………………………… 178     (1) 学校のグラウンドの芝生化メリットについて     (2) 市内公立

胎内市議会 2018-10-23 10月23日-02号

2点目に、市内公立保育園遊戯室及びプレールームには空調設備が整っていない施設もあります。夏は特に熱中症が懸念されるため、エアコン設置をすべきと考えますが、所見をお伺いします。  3点目に、黒川保育園には広い園庭がないため、運動会などは多目的広場を使用しています。水はけが悪く、大雨後などは広場の使用が困難であるため、何らかの対応策が講じられないかお伺いします。

見附市議会 2016-09-13 09月13日-一般質問-02号

質問事項2、市内公立小中学校冷房設置状況について。先月17日付の新潟日報にて、県内公立小中学校冷房設置状況に関する記事が大きく掲載されました。ごらんになられた方も多いと思います。全国的に見て、地域間の格差はかなりあるようです。夏に気温の低い東北、北海道は設置率は低く、気温の高い西日本、九州は設置率が高い傾向のようです。

柏崎市議会 2016-03-11 平成28年 2月定例会議(第 7回会議 3月11日)

市内公立保育園などは、アレルギーの専門医より講習を受けているそうですが、私立幼稚園へは案内は出すものの、参加は任意だと伺っております。  私立幼稚園の直接的な管轄ではないとしても、先ほど申しましたように、同じ柏崎の市民であり、子供は宝だと言っていることから考えて、アレルギーに限るわけではありませんが、同じように情報が共有されるべきだと考えます。  

  • 1